研究課題/領域番号 |
26590025
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
平田 雅己 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (20287577)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | べ平連 / ベトナム戦争 / 脱走兵 / 日米関係 |
研究成果の概要 |
研究費受給期間内に明らかになった主な研究成果の要旨は以下のとおりである。1)べ平連に関する米軍諜報文書が1920年代前半の「ホワイト戦争計画」を起源とする米軍による組織的な民間人監視活動の歴史の流れの中に位置づけられる性格の文書であることがおよそ明らかになった。2)上記文書に記載されていた情報について、ベ平連関係者への聞き取り調査や既存の文献・資料との照合調査の結果、これまで本物の脱走兵と思われていた兵士3名が実はスパイ兵士であることが判明した。3)これまで十分な解明がなされてこなかった「外国人べ平連」メンバーの活動実態と日本人べ平連メンバーとの関係性が徐々に見えてきた。
|