• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飴と鞭の効果についてのゲーム理論的分析と実験による検証

研究課題

研究課題/領域番号 26590029
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関高知工科大学

研究代表者

上條 良夫  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (40453972)

連携研究者 三船 恒裕  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 准教授 (00708050)
岡野 芳隆  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 講師 (20513120)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード飴と鞭 / 懲罰 / 報酬 / ゲーム理論 / 実験 / 相対評価
研究成果の概要

本研究では、ビリを罰するという鞭型インセンティブやトップに報酬を与えるという飴型インセンティブが、能力の異なる人々から構成されるチームのパフォーマンス向上にどのように影響するのかを説明する、ゲーム理論的フレームワークを提供する。解析の結果、全員の努力の平均値を最大化するという想定にいては、チームメンバー間の能力格差が大きい時には飴型が望ましく、小さい時には鞭型が望ましいことがわかった。理論予測を検証するためにラボ実験およびフィールド実験を行ったところ、インセンティブに対して人々は理論が想定するよりも複雑な反応をする一方で、飴型・鞭型の使用方法については理論予測と整合的であることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Rewards versus punishments in additive, weakest-link, and best-shot contests、2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo
    • 雑誌名

      Journal of Economic Behavior and Organization

      巻: 122 ページ: 17-30

    • DOI

      10.1016/j.jebo.2015.11.013

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Motivated by competition or by competitors? Evidence from a cognitive task rank-order tournament2016

    • 著者名/発表者名
      Roland Cheo
    • 学会等名
      Economic Science Association World Meeting 2016
    • 発表場所
      Israel
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A theory of competitive sanctions: How to use sticks and carrots to manage classroom, workplace and society2014

    • 著者名/発表者名
      上條良夫
    • 学会等名
      2014 ESA International Meetings
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi