• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離散選択モデルのミクロ経済学的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 26590037
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

城所 幸弘  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (90283811)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード離散選択 / ロジット / ミクストロジット / GEV / 効用最大化 / ミクロ経済学 / 弾力性 / 余剰
研究成果の概要

ロジットモデル等の離散選択モデルでは、消費者は、例えば、「Aの飲み物」「Bの飲み物」「AもBも購入しない」という3つの選択肢から1回だけ選ぶと仮定されている。しかし、なぜこのような選択を1回行うのかに関しては説明されてこなかった。また、飲み物の選択の際に、例えば、ポテトチップスの選択は無視されているが、両者の購入には何らかの関係があるだろう。本研究では、離散選択モデルのこのような欠点を取り除くために、標準的なミクロ経済学の枠組みを用いて、理論研究を行った。その結果、離散選択モデルと整合的な形で、消費者が複数のブランドを複数個選択することが可能なモデルを開発することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Discrete choice models for multicategory goods2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Kidokoro
    • 雑誌名

      GRIPS Discussion Paper

      巻: 15-08 ページ: 1-57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi