研究課題/領域番号 |
26590065
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
高橋 俊一 立正大学, 経営学部, 准教授 (00547896)
|
研究分担者 |
古川 千歳 愛知大学, 経営学部, 助教 (40632857)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 多国籍企業 / 海外インフラプロジェクト / 多文化チーム / 異文化マネジメント / 知識移転 / プロジェクトマネジメント / インフラ産業 / メガプロジェクト / ナレッジマネジメント / ステークホルダーマネジメント / 国際知識移転 / 鉄道関連産業 |
研究成果の概要 |
本研究は、鉄道関連産業に代表される、海外インフラプロジェクトを対象とした調査を通じて、多文化チームにおける国際知識移転プロセスのメカニズムと課題を明らかにすることを目的とした。本研究が明らかにした点とは、一点目に、海外インフラプロジェクトにおける知識移転のプロセスは、海外インフラプロジェクトに関与するステークホルダーも視野に入れる必要があり、非常に複雑であるという点である。二点目は、その複雑性がゆえ、それらのマネージャーは、組織内だけでなく、ステークホルダーを対象とした文化的多様性に対しても、同時並行的にかつ複合的に管理することが求められるという点である。
|