• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

製造業の製造・生産技術に関する事業展開性評価指標の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26590067
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

石原 正彦  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 教授 (60510047)

研究協力者 川田 文人  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード製造業 / 事業展開 / 評価指標 / 企業成長 / 事業展開性 / 北陸 / 技術育成 / 技術活用 / 事業展開性評価 / 澁谷工業 / 北陸地域
研究成果の概要

製造業の事業展開の評価に適した“事業展開性評価指標”を探索する目的で、北陸地域の事業展開で成功した特色ある製造業を対象に分析し、事業展開性評価指標候補の仮説的導出を試みた。経営者へのインタビュー調査及び文献調査によって企業成長に関する情報を収集・整理した結果、事業展開の際に大きく影響したポイントは少なくとも5つあり、1)顧客の求める仕様を確実に且つ早く具体化する設計力、2)日頃から培ってきた信頼のネットワーク、問題を表出化できる風土、4)関係者相互の尊重、5)予実管理の徹底が関係し、評価指標は製造業の事業展開性を多変量分析する指標として妥当性が高いと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 製造業の事業展開性評価指標の探索 ~澁谷工業株式会社の事例分析から評価指標候補の仮説的導出~2015

    • 著者名/発表者名
      石原正彦 川田文人
    • 学会等名
      日本経営工学会 2015年春季大会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市南大沢1-1)
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi