研究課題/領域番号 |
26590069
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
松山 一紀 近畿大学, 経営学部, 教授 (80351691)
|
研究分担者 |
草野 千秋 文京学院大学, 経営学部, 助教 (00536592)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | フォロワーシップ / フォロワー / 受動的忠実性 / 能動的忠実性 / プロアクティブ性 / 3次元モデル / リーダーシップ / 組織行動 / 人的資源管理 / サーバント・リーダーシップ / 組織行動論 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、フォロワーシップ行動を特定化し、それらが労働成果や労働者個人のwell-beingに与える影響力を明らかにすることにある。本稿では、まずフォロワーおよびフォロワーシップを適切に捉えることから始めた。その後、これまでのフォロワーシップ研究から問題点を抽出し、3つの仮説を設定した。そしてこれらの仮説を検証するために、1000名の組織労働者を対象としてWEB調査を実施したところ、3つのフォロワーシップ行動特性が抽出され、3つの仮説はほぼ支持されることになった。
|