• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中世寺院会計史―東寺の会計システムと会計的思考の解明―

研究課題

研究課題/領域番号 26590081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 会計学
研究機関和歌山大学

研究代表者

三光寺 由実子  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (60549301)

研究期間 (年度) 2015-03-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード会計史 / 東寺百合文書 / 光明講方算用状 / Giddens / 東寺 / 債権の認識 / 収支計算書 / 債権の回収可能性
研究成果の概要

本研究の目的は,東寺百合文書の中に伝来する,光明講方算用状(1427-1532)における会計システムの変遷を実証的に解明することにあった。光明講方算用状を研究対象とし、Giddensの構造化理論を基軸に、会計の社会的インパクトを考究している。結果、(1)光明講方という組織と他の寺内組織との関係性が崩壊する危機において会計システムが変化していること、(2)(1)より会計は組織間の関係を強化する媒体であり、光明講方算用状の分析はそれを表す一事例であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における最大の成果は、「日本中世寺院会計史研究」という、会計史研究における新領域を構築したことである。史料が膨大に残存していることからも発展の余地は大きい。また、会計史研究における国際的な議論で今日着目されつつある「宗教組織の会計史」では、未だ日本中世寺院会計史研究に光が当たることがなかった。国際学会と、国際的学術誌でその重要性を世に提示することが出来た。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Accounting and Power in the Society of Buddhism: An Analysis of the Income and Expenditure Reports of Toji Temple, 1427-15322018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko SANKOJI
    • 雑誌名

      Accounting History

      巻: Published online 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1177/1032373218793225

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accounting and power in the Society of Buddhism: An analysis of the income and expenditure reports of Toji Temple, 1427-15322018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko SANKOJI
    • 雑誌名

      Accounting History

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A historical accounting analysis of Bunmei-era registers at the Koyasan Tanigami-in Kongoshin-in (1479-1485)2017

    • 著者名/発表者名
      三光寺 由実子
    • 雑誌名

      Japanese Research in Business History

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東寺百合文書からよみとく寺院会計2017

    • 著者名/発表者名
      三光寺 由実子
    • 学会等名
      ひらけ!歴史の玉手箱 古文書から見える「昔日本」 ~世界記憶遺産 「東寺百合文書」をひもとく~
    • 発表場所
      京都府立京都学・歴彩館
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Accounting and power in the society of Buddhism: an analysis of the income and expenditure reports of Toji Temple (1427-1532)2015

    • 著者名/発表者名
      三光寺 由実子
    • 学会等名
      8th Accounting History International Conference
    • 発表場所
      Ballarat オーストラリア
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi