研究課題/領域番号 |
26590086
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
山崎 敬一 埼玉大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (80191261)
|
研究分担者 |
岡田 謙一 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (80118926)
池田 佳子 関西大学, 国際部, 教授 (90447847)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | エスノメソドロジー / 会話分析 / ポップカルチャー / 観衆論 / 実況映像メディア / 遠隔ロボット / 聴衆分析 / アイドル文化 / ポップカルチャー分析 / 聴衆論 / 実況メディア分析 |
研究成果の概要 |
本研究では、これまで日本の若者という限定された受け手を主な対象として生まれてきた日本のポップカルチャーが、現在どうして、世代を越えた、また文化を越えた人気を持つようになったのかを、(i)エスノメソドロジーから生まれた会話分析的な物語論や、(ii)情報メディア論や、(iii)観衆論の視点から明らかにした。この研究では、経験や歴史を伝える物語がどのように語られるかについて研究した。またフランスのジャパンエクスポに出演中の日本のアイドルと日本にいるファンとの交流を、ロボットによって支援する研究を行った。また最終年度には、宝塚や歌舞伎の舞台と、アイドルグループのコンサートを観衆論の観点から比較した。
|