• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会デザイン学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 26590102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関同志社大学

研究代表者

鵜飼 孝造  同志社大学, 社会学部, 教授 (00203498)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード社会デザイン / ライフデザイン / メディアデザイン / キャリアデザイン / キャリア・デザイン / ライフ・デザイン / メディア・デザイン / コミュニティデザイン / 大学教育
研究成果の概要

この研究は「社会デザイン」のコンセプトを学部生教育に適用し、学生たちの社会的実践に活かしていくことを目的とする。当初は、ニューヨークやシドニーの都市をフィールドとして、それを実践の手がかりにしようとしたが、学生たちの関心はライフデザイン(生活と仕事のありかた)やメディアデザイン(とりわけSNSによるコミュニケーション)に収斂していった。特に、一般企業への就職から起業にいたった学生の事例に取材することで、従来の大企業への就職による生活安定モデルが成立しなくなり、1)やりたいことを仕事にする志向、2)親しい仲間の中での承認欲求、3)1と2を結びつける装置としてのSNSの発達、を抽出できた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] グローバリゼーションと自由主義の交差2015

    • 著者名/発表者名
      鵜飼孝造
    • 学会等名
      第34回社会・経済システム学会大会「意味・思想とコンフリクト」部会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会システムから社会デザインへ ―「社会」教育方法論試論2014

    • 著者名/発表者名
      鵜飼孝造
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • 発表場所
      京都大学(吉田キャンパス)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスターセッション:社会・経済システムとデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      鵜飼孝造
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • 発表場所
      京都大学(吉田キャンパス)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi