• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相談援助実習におけるOSCEの開発と教育的活用

研究課題

研究課題/領域番号 26590114
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

巻 康弘  北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (80614651)

連携研究者 近藤 尚也  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (80733576)
川勾 亜希奈  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (70458123)
福間 麻紀  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (70581867)
松本 望  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (10758668)
片山 寛信  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (10816797)
大友 芳恵  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (20347777)
鈴木 幸雄  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (20171267)
研究協力者 吉田 竜平  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードOSCE / 相談援助実習 / 社会福祉士養成教育 / 実習前評価 / 実践力 / 社会福祉士 / 技術 / 試験項目 / 実習前評価システム / 実践力養成
研究成果の概要

社会福祉士養成教育において、相談援助実習におけるOSCEと活用方法の開発を進めてきた。本研究で開発した3試験項目(インテーク面接、アセスメント報告、実習日誌記載・提出)によるOSCEを北海道医療大学相談援助実習履修学生290名に実施すると共に、実習指導者にOSCE結果を情報開示し臨床参加型実習のプログラム化を要請した。学生、評価者、実習指導者調査では、概ね肯定的評価がなされ、OSCEをクリアした学生の殆どが臨床参加実習体験を実施していた。
本研究により相談援助実習におけるOSCEと活用方法のフレームワークを構築することはできた。今後は、OSCEの諸要素の検証による精緻化をすすめる必要がある。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)評価項目の評価~学生及び評価者の調査結果から~2016

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘 近藤尚也 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本望 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 23 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 川勾亜紀奈 巻 康弘 福間麻紀 近藤尚也 松本望 鈴木幸雄2016

    • 著者名/発表者名
      相談援助実習に向けた実習前評価システムとしてのOSCE(客観的臨床能力試験)の企画・運営~事前準備の内容とその変遷を中心に~
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 23 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE結果の活用実態-実習指導者へのアンケート調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤尚也 巻康弘 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本望 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 12 ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実習『前』評価システムの検討とOSCEの試行2016

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 14 ページ: 111-133

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)の開発2014

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘 川勾亜紀奈 福間麻紀 近藤尚也 大友芳恵 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 21 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)の試験項目 -学生及び評価者による評価から-2016

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 相談援助実習指導者のOSCE結果活用実態-2015年度調査を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤尚也 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本 望 鈴木幸雄
    • 学会等名
      北海道医療大学看護福祉学部学会第13回学術大会
    • 発表場所
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 相談援助実習におけるOSCE施行と施行に伴う成果2015

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘
    • 学会等名
      2015年度日本社会福祉教育学会第11回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東北公益文化学園大学(山形県酒井市)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「実践力」養成の到達点とさらなる可能性~目標志向型実習・臨床参加型実習を通じた目指すべき実践力養成~2014

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘
    • 学会等名
      2014年度北海道ブロック社会福祉実習セミナー
    • 発表場所
      北星学園大学(札幌市厚別区)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会福祉実習教育の実情と実践力養成への取り組み~北海道医療大学における教育事例報告~2014

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘
    • 学会等名
      2014年度全国社会福祉教育セミナー
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県知多郡)
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi