研究課題/領域番号 |
26590118
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 淑徳大学 |
研究代表者 |
秋元 樹 淑徳大学, アジア国際社会福祉研究所, 教授 (20167844)
|
研究協力者 |
Anuradha Wickramasinghe SFFL(Small Fishers Federation Lanka), 代表
Chandana Kodituwakku SFFL(Small Fishers Federation Lanka), スタッフ
Jayathilake Perera SFFL(Small Fishers Federation Lanka), スタッフ
Ponweera Arachchige Sidni Malan Appuhami SFFL(Small Fishers Federation Lanka), スタッフ
Mihintale , Seelarathana
ミヒンタレ , 僧侶
M.H.D.R. Herath Peradeniya University, 社会学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 仏教ソーシャルワーク / カリキュラムデザイン / マクロレベルPBR / プラクティスベーストリサーチ / スリランカ / Practice-based Research / カリキュラム / 研究成果のフィードバック / 仏僧大学 / 仏教 / ソーシャルワーク |
研究成果の概要 |
スリランカの一定地域の仏教寺院(約四百)の悉皆調査を通し、上座部仏教においてソーシャルワーク類似の活動が広く多様に行われている実態が把握された。これらデータは、仏僧に西洋ソーシャルワークとは異なる仏教ソーシャルワークの教育訓練を提供する新設大学のカリキュラムデザイン・運用に貴重な貢献をする。 マクロレベルPBR(Practice-based Research;実践に基づく調査研究)において議論されるべき論点として、(a)外部要因の介在、特にニーズ(調査研究の目的・ゴール)自体の変容への影響、(b)実践現場・実践家の関心・意思・選択の尊重、これらによる調査研究としての科学性の限界等が抽出された。
|