• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

錯綜場面における歩行者と自転車運転者のリスク認知に基づく危険度評価

研究課題

研究課題/領域番号 26590129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関山形大学

研究代表者

渡辺 洋一  山形大学, 人文学部, 教授 (10137490)

研究分担者 福野 光輝  山形大学, 人文学部, 准教授 (30333769)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリスク認知 / 交通心理学 / 自転車 / 自転車運転 / 大学生の交通規範意識 / 規範意識 / 危険認知 / 自転車運転行動
研究成果の概要

自動車が頻繁に通行するそばで歩行する児童生徒と高校生・大学生の自転車が交錯する地方都市をフィールドとして通行上の危険な事態に対する意識と行動を研究した.自転車の運転に関しては,危険な運転行動に対する知識だけでは危険な行動を抑制するのに十分ではないことが示された.自動車運転者を含めた研究では、歩行者のもっとも高い関心は道路環境に向けられることや歩行者と自動車運転者の双方にとって自転車は危険要因とみなされるなど,通行手段によって危険要因に対する認知の異なることが明らかとなった.通行場面の動画を見て事故の危険性を予知する実験では,慎重な人々が大まかな人々よりも正確に危険要因を指摘できた.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 視点の錯綜と通行危険感知2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一・福野光輝
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      東北文化学園大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大学1年生の自転車運転意識の変化2014

    • 著者名/発表者名
      福野光輝・渡辺洋一
    • 学会等名
      東北心理学会第68回大会
    • 発表場所
      秋田カレッジプラザ
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi