• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

愛着の内的作業モデルの潜在的側面

研究課題

研究課題/領域番号 26590130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

上淵 寿  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20292998)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード愛着 / 内的作業モデル / 潜在性 / 愛着の内的作業モデル / GNAT
研究成果の概要

本研究の主たる目的は,愛着(アタッチメント)の内的作業モデルを厳密に測定することである。この種の研究は,世界でも数例しかない。また,先行研究の抱える問題を克服する試みを行った。
本研究の最大の意義は,本来無意識的とされる,愛着の内的作業モデルの自動的な働きを測定することである。現在使用されている愛着の内的作業モデルの指標の多くは,質問紙等の顕在的な指標であり,愛着の内的作業モデルの潜在的な本質を測定できているとは言い難い。ゆえに,潜在的態度を測定する方法を利用して,内的作業モデルの潜在的,自動処理部分を測定した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 潜在的な愛着の内的作業モデルと情報処理の関連──GNATを用いて──2015

    • 著者名/発表者名
      藤井勉・上淵寿・山田琴乃・斎藤将大・伊藤恵里子・利根川明子・上淵真理江
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 86 号: 2 ページ: 132-141

    • DOI

      10.4992/jjpsy.86.14012

    • NAID

      130005083918

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Do implicit avoidance of IWM modulate the self-prime effect on attachment lexicon processing?2016

    • 著者名/発表者名
      Uebuchi, H., Matsumura, T., Takahashi, M., Kawamura, Y., & Uebuchi, M.}
    • 学会等名
      7th Annual convention Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Diego, California USA
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does the implicit internal working model measured by Go/No-Go Association Task have effects on social information processing?2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Uebuchi, Kotono Yamada, Akinori Sakai, Masahiro Saito, Eriko Ito, Marie Uebuchi, Akiko Tonegawa
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Palais des Congres de Paris
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi