• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重過程理論に基づく「共感する説明」の理解・行動モデルの提案と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26590144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関信州大学

研究代表者

島田 英昭  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)

研究分担者 藤木 大介  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60403599)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード二重過程理論 / 並行的共感 / 応答的共感 / 説明文 / 文章 / 理解
研究成果の概要

本研究は、共感的文章が理解、コミットメント等に与える影響を検証するための実験パラダイムを開発した。参加者は、作者の共感的エピソードや関係するイラストが含まれる、または含まれない、教育実践報告書の書き方に関する文章を読んだ後、いくつかの質問に答えた。その結果、共感的文章は作者に対する並行的共感および応答的共感の両方を高めたが、理解度得点と主観的理解度は減少させた。共分散構造分析の結果、共感的文章により高められた並行的/応答的共感が主観的理解度を高め、応答的共感と主観的理解度がこの助言へのコミットメントを高めることを明らかにした。その他、共感の二重性に関する基礎研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 情報通信技術(ICT)と学習2017

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 感情データと学習利用2017

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 学会等名
      第2回学びセンターフォーラム(信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター)
    • 発表場所
      信州大学教育学部(長野市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Factors determining students' class satisfaction level: A comparison among expectancy disconfirmation, alternative attractiveness, and self-image congruity2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada, H.
    • 学会等名
      ICP2016; 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公募シンポジウム企画者・話題提供者:二重過程理論の応用―教育,臨床,社会―2015

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] オーガナイズドセッション企画者:二重過程理論と認知科学―無意識の行動選択・意識の役割―2015

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of empathy on comprehension and attitude in text reading2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shimada
    • 学会等名
      CogSci2015; The annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Pasadena Convention Center, Pasadena, USA
    • 年月日
      2015-07-23 – 2015-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of empathy on comprehension and attitude in text reading2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada, H.
    • 学会等名
      CogSci 2015; Annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Pasadena Convention Center, Pasadena, USA
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二重過程理論とは?(フリー企画発表者、二重過程理論の臨床応用~エビデンスに基づく“行動療法”と“新世代ブリーフ”~)2015

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 学会等名
      日本ブリーフサイコセラピー学会第25回大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 共感が説明文の理解と態度に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      島田英昭
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 島田英昭のページ

    • URL

      http://shimadahideaki.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi