• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広汎性発達障害児の「独特な言語」と個人的経験による限定的な文脈の関係の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26590151
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関龍谷大学

研究代表者

郷式 徹  龍谷大学, 文学部, 教授 (40332689)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / 独特な言語使用 / メディア接触の影響 / 広汎性発達障害
研究成果の概要

軽度の発達の遅れ(DQ=85)を伴う自閉スペクトラム症の男児を対象に幼稚園年長から小学校3年時にわたり、対象児の経験と関連する限定的な文脈のもとでのみ理解可能な言語行動に関して、縦断的な自然観察を行った。
その結果、当初は、アニメやゲームのキャラクターのセリフをそのまま用いた発話が多く、対象児のことをよく知らない人には通じにくかった。小学校入学後、読み書き能力の向上による語彙の増加とともに発話は柔軟になってきた。一方、弱いこだわり行動や理解されにくい発話(アニメの中のセリフなど)は継続している。また、アニメのキャラクターになりきっての一人でのごっこ遊びは継続している。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 講義内での大学生へのオーガナイゼーション・スキル向上プログラムの効果研究2018

    • 著者名/発表者名
      武田俊信・ 小正浩徳・ 郷式徹
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130008000853

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of knowledge of common practice on adults’performance in false belief tasks.2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Goshiki
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 15 ページ: 25-40

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期におけるシンボル的表象の発達:ふり・描画・自己映像理解の発達を通して2018

    • 著者名/発表者名
      郷式 徹
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A case of acquisition of mentalizing from various forms of media by a child with autism.2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Goshiki
    • 学会等名
      International congress of psychology(国際学会)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, 横浜、日本
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case of acquisition of mentalizing from various forms of media by a child with autism2016

    • 著者名/発表者名
      Toru GOSHIKI
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, 横浜, 日本
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童における文字・図形模写の発達に及ぼすメディアの影響(2)2015

    • 著者名/発表者名
      子安増生・郷式 徹
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 社会的認知の発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      日本発達心理学会、尾崎 康子、森口 佑介
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515758
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「心の理論」から学ぶ発達の基礎:教育・保育・自閉症理解への道2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 心の理論:第2世代の研究へ2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生・郷式 徹(編)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi