• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血肝細胞移植を受ける患者の心的世界の変遷への理解とその支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590157
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関日本赤十字豊田看護大学 (2015-2017)
岐阜大学 (2014)

研究代表者

石黒 千映子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (80315895)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード造血幹細胞移植 / 患者心理 / 心理支援 / 臨床心理士 / チーム医療
研究成果の概要

造血幹細胞移植を受けた患者および移植患者・家族を支援している臨床心理士を対象に、質問紙調査を実施した。移植患者は、心理士に対して気持ちを変えるための具体的な方法を教えてほしい、身近な人には吐露できない心情を聞いてほしい等の要望を抱いていた。また、患者の中には退院後も疾患や治療、生活に関連した不安や悩みを抱えている者がいた。心理士は、移植患者の体調や治療状況をとらえ、心理士自身の関わりが患者にとって侵襲的な体験にならないように配慮していた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi