• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者支援のための心理社会的介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26590165
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関日本医科大学

研究代表者

樫村 正美  日本医科大学, 医学部, 講師 (00550550)

研究分担者 野村 俊明  日本医科大学, 医学部, 教授 (30339759)
研究協力者 石渡 明子  
野上 茜  
舘野 周  
鋤柄 のぞみ  
川島 義高  
荒木 麻帆  
川西 智也  
原 祐子  
山下 真里  
北村 伸  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高齢者 / 心理社会的介入 / 介護家族 / 認知行動療法 / 心理教育 / 軽度認知障害 / 認知症 / START / 臨床試験 / 非薬物療法 / 介護準備家族 / 高齢者支援 / 家族支援
研究成果の概要

本研究は、軽度認知障害および軽度認知症の高齢者(以下、高齢者)、介護家族(以下、家族)を対象とし、気分や生活の質を改善させるための心理社会的介入プログラムの開発、その安全性と有用性の検討を行うことを目的とした。期間中において、高齢者と家族への介入プログラム(共に8回セッションの認知行動療法に基づくプログラム)の開発をし、高齢者と介護家族計25名を対象に試験的な介入研究の実施、およびプログラムの安全性と有用性の一部を検証することができた。また、家族への介入プログラムの開発者である英国の研究者と情報交換を図り、直接指導を受け、今後共同研究を行うという形で関係構築を果たすことができた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Feasibility of applying the psychosocial intervention STrAtegies for RelaTives to family caregivers of patients with dementia: a case report2018

    • 著者名/発表者名
      Kashimura M, Nomura T, Ishiwata A, Kitamura S
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: Early View 号: 3 ページ: 235-238

    • DOI

      10.1111/psyg.12315

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介護家族および介護準備家族を対象とした集団版認知行動的プログラムの試み2017

    • 著者名/発表者名
      樫村正美・野村俊明
    • 雑誌名

      家族療法研究

      巻: 34 ページ: 281-290

    • NAID

      40021539958

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者への心理療法2017

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 雑誌名

      最新医学別冊 診断と治療のABC

      巻: 132 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知症におけるうつ・不安に対する認知行動療法の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 28 ページ: 406-410

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知症の地域ケアに対する認知行動療法の応用2016

    • 著者名/発表者名
      田島美幸・横井優磨・蟹江絢子・原祐子・樫村正美・堀越勝
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 31 ページ: 185-190

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症患者とその介護者を対象とした認知行動的なアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 学会等名
      第17回日本抗加齢医学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 軽度認知障害高齢者の心理面接に家族が同席する意義2017

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 学会等名
      第34回日本家族心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 認知症患者を対象とした認知行動療法の取り組みから見えてくること2016

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 学会等名
      第16回日本認知療法学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽度認知障害の高齢者を対象とした認知行動療法の試み2016

    • 著者名/発表者名
      樫村正美・野村俊明
    • 学会等名
      第35回日本心理臨床学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護家族と介護準備家族を対象とした集団版認知行動療法プログラムの試み-日本語版START短縮版プログラム報告-2016

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 学会等名
      第33回日本家族研究・家族療法学会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護ストレスの軽減を目的とした家族への心理的介入-日本語版START(STrAtegies for RelaTives)を実施した一事例報告-2016

    • 著者名/発表者名
      樫村正美
    • 学会等名
      第33回日本家族心理学会・第41回日本交流分析学会合同大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 物忘れを主訴とした高齢者に対する認知行動療法の安全性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      樫村正美、野村俊明、石渡明子、北村伸
    • 学会等名
      第5回日本認知症予防学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者に対する認知行動療法(CBT)の適用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      樫村正美、野村俊明
    • 学会等名
      第12回日本うつ病学会・第15回日本認知療法学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者と介護家族に対する認知行動療法の可能性ー文献レビューを通してー2014

    • 著者名/発表者名
      樫村正美・野村俊明
    • 学会等名
      日本認知症予防学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 日本医科大学医療心理学教室 公開情報

    • URL

      https://www.nms.ac.jp/college/schoolroom/kisokagaku/shinrigaku/_9152.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi