• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-

研究課題

研究課題/領域番号 26590194
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関九州大学

研究代表者

元兼 正浩  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10263998)

研究協力者 松本 真実  九州大学, 大学院
金 美連  九州大学, 大学院
孫 雪熒  九州大学, 大学院
鄭 修娟  九州大学, 大学院
原北 祥悟  九州大学, 大学院
江藤 将行  九州大学, 大学院
小林 昇光  九州大学, 大学院
木村 栞太  九州大学, 大学院
金子 研太  九州共立大学, 経済学部, 専任講師
茂見 剛  九州大学, 大学院
王 若曦  九州大学, 大学院
神保 京子  九州大学, 大学院
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード校務の情報化 / 教育の情報化 / SMART教育 / 費用対効果 / ICT教育 / ICT教育 / 費用効果 / 地方教育行政 / SMART教育 / 費用効果分析
研究成果の概要

本研究は、重要な政策課題に挙げられながらも地方レベルでは整備が進んでいない「教育の情報化」施策に焦点をあて、これを先進事例である大韓民国の実態把握による比較の視点や費用対効果の観点から検討することにより、実証性の高い考察を行うことを目的とした。
当初のフィールド調査対象予定であったX町がICT教育の導入途中で、町長の翻意によって教育の情報化施策を中止してしまった(元兼正浩「ICT教育導入をめぐる政策手続きの課題-X町の「頓挫」事例に着目して-」『第1次報告書』所収)が、途中で方針を切り替え、若い共同研究者たちの協力により、国内外の事例を使って実証的に15本の論考を発表することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 10件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 韓国の「教育の情報化」をめぐる政策及び先行研究の動向2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 修娟
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第2次報告書

      巻: 2 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 校務の情報化の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小林昇光
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第2次報告書

      巻: 2 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の高校における教員のICT活用の現状と課題-山東省青島市M高校へのアンケート調査の結果から-2017

    • 著者名/発表者名
      王 若儀
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第2次報告書

      巻: 2 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教育の情報化」施策における費用効果-モデル校の導入・運用実態に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      神保京子
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第2次報告書

      巻: 2 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ICT教育導入をめぐる政策手続きの課題-X町の「頓挫」事例に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      元兼正浩
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における校務支援システムと運用実態-ソウル特別市内の初等学校教員へのインタビュー調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      松本真実
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 9-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育格差解消のためのICT利用に関する一考察-韓国の事例に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      金 美連
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICT教育の評価指標に関する研究―InfoDevとUNESCOのICT教育の評価指標から日本への示唆―2016

    • 著者名/発表者名
      孫雪蛍
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICT教育推進に関する議論の方向性―教育再生実行会議の議事録の分析を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鄭 修娟
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小・中学校におけるICT環境の整備格差要因の予備的検討-教育委員会によるサポート体制に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      原北祥悟
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タブレットPCを活用した授業の子どもに対する効果に関する研究方法の構築2016

    • 著者名/発表者名
      江藤将行
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育経営における校務の情報化の予備的検討2016

    • 著者名/発表者名
      小林昇光
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教師の授業におけるICT受容に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      木村栞太
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業でのiCT活用に対する教員の意識-調査票の開発と試論的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      金子研太
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 105-114

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員のICT操作に対する苦手意識に関する探索的研究-指導に関する教師効力感に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      茂見 剛
    • 雑誌名

      「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第1次報告書

      巻: 1 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究ノート ICT教育導入をめぐる政策手続きの課題2016

    • 著者名/発表者名
      元兼正浩
    • 雑誌名

      科研費第一次報告書

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 校務の情報化の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      小林昇光
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中国の高校における教員のICT活用の現状と課題-山東省青島市M高校へのアンケート調査の結果から-2016

    • 著者名/発表者名
      王 若儀
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「教育の情報化」施策における費用効果-モデル校の導入・運用実態に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      神保京子
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ICT教育推進に関する議論の方向性-教育再生実行会議の議事録の分析を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      鄭スヨン・元兼正浩
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「教育の情報化」施策に対する費用効果分析の適用-韓国の先行事例を手掛かりに-第2次報告書2017

    • 著者名/発表者名
      元兼正浩
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      城島印刷
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 科研費第一次成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      元兼正浩 代表
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      城島印刷
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 次世代スクールリーダーのための校長の専門職基準2015

    • 著者名/発表者名
      元兼正浩
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi