• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学士課程教育における個の変容を的確に示す成果評価のあり方に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590196
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関長崎国際大学 (2016)
関西国際大学 (2014-2015)

研究代表者

橋本 健夫  長崎国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00112368)

研究分担者 大塚 雄作  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (00160549)
山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)
劉 卿美  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (00346941)
松本 優花里 (橋本優花里 / 松本 優花里(橋本優花里))  長崎県立大学, 地域創造学部, 教授 (70346469)
川越 明日香  長崎大学, 大学教育イノベーションセンター, 助教 (00711962)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード授業改善 / 教学IR / 初年次教育 / 直接評価と関節評価 / アクティブラーニング / 個の変容 / 学修成果の可視化 / 成績評価 / 学生理解
研究成果の概要

本研究を進めるためには、学生たちが主体的に参加する授業を作り出すことが必要であるとの認識を持ち、ミニッツペーパーやディスカッションを活用した授業実践を行った。そして、授業中や授業後に収集したデータを分析することから、本テーマに迫った。
その結果、ミニッツペーパーへの教員の書き込みや授業中のパフォーマンスは学生たちの主体性の向上に寄与していることが明らかになった。また、授業中に教員が収集したデータと大学が持つデータを関連させることによって、個の変容がかなり詳しく示せることも明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 授業改善のためのConnected Data Systemの構築に向けた基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・川越明日香
    • 雑誌名

      長崎国際大学論叢

      巻: 17 ページ: 39-50

    • NAID

      120006328627

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育の現代的課題に対する小・中学校教員の理解2017

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・橋本優花里
    • 雑誌名

      長崎国際大学論叢

      巻: 17 ページ: 51-61

    • NAID

      120006328628

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国大学におけるラーニングコミュニティ及びティーチングコミュニティ2016

    • 著者名/発表者名
      劉卿美・橋本優花里・橋本健夫・川越明日香
    • 雑誌名

      大学教育イノベーションセンター紀要

      巻: 7 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国大学におけるラーニングコミュニティ及びティーチングコミュニティ2016

    • 著者名/発表者名
      劉 卿美、橋本優花里、川越明日香、橋本健夫
    • 雑誌名

      長崎大学大学教育イノベーションセンター紀要

      巻: 第7号 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業評価の深化からアウトカム保証へとつなげる授業システムの構築ン関する実証的研究2016

    • 著者名/発表者名
      劉 卿美
    • 雑誌名

      科研報告書

      巻: 1 ページ: 0-127

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校理科におけるがん教育教材に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫、谷口一也
    • 雑誌名

      関西国際大学紀要

      巻: 第17巻 ページ: 61-73

    • NAID

      120005759741

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国大学における学修成果の評価-エバーグリーン州立大学・ポートランド州立大学・アパラチアン州立大学・クレムソン大学の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・劉卿美・橋本優花里・川越明日香・橋本健夫
    • 雑誌名

      長崎大学大学教育イノベーションセンター紀要

      巻: 第6号 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先端科学と小学校理科2015

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・谷口一也
    • 雑誌名

      関西国際大学研究紀要

      巻: 16 ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] FDネットワークの実践と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大塚雄作
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 559 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種のデータを繋ぐことから明らかになる授業改善の視点2017

    • 著者名/発表者名
      川越明日香・橋本健夫
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学生の授業評価を取り入れた授業分析と授業改善2016

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・川越明日香
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小さなデータを活かす授業改善2016

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学校における先端科学教育2015

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・谷口一也
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションカードを用いた授業改善(2)2015

    • 著者名/発表者名
      劉 卿美・橋本健夫
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における学校教育改革2015

    • 著者名/発表者名
      劉 卿美・橋本健夫
    • 学会等名
      日本生活課・総合的学習教育学会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業に生かすIR2015

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域における国立大学の存在意義-長崎県の住民調査の結果から-2014

    • 著者名/発表者名
      川越明日香・橋本健夫
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の学校教育における創意的体験活動2014

    • 著者名/発表者名
      劉卿美・橋本健夫
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学教育学部附属小学校さいたま市立仲町小学校
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教養教育の目標整理と授業設計支援-長崎大学での試み-2014

    • 著者名/発表者名
      山地弘起・川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 初修外国語の授業改善に向けた教育IRの活用2014

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫・劉卿美・川越明日香
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 大学入試センター試験の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      大塚雄作
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東北大学出版界
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi