研究課題/領域番号 |
26590223
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 同志社女子大学 (2015-2016) 関西学院大学 (2014) |
研究代表者 |
Rogers Lisa (ROGERS Lisa) 同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授 (40580692)
|
研究分担者 |
李 洙任 龍谷大学, 経営学部, 教授 (40288634)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Uncertainty avoidance / Intercultural Relations / leadership / diversity / diversity managment / 異文化対応性 / Diversity / Leadership / Uncertainly management / Diversity management / Leadership skills |
研究成果の概要 |
本研究では、日本の若年層(大学生156名)が「不確実性の回避」についてどのような考えをもっているか、そして、それが日本社会の在り方とどのような関係性があるかを検証した。日本の若年層は、不確実性回避指標において高い数値を示し、未知のことを経験するときストレスを感じることが多いことがわかった。よって、新しいことにチャレンジすることを避ける傾向にあり、一方ストレスを回避するために規則や規定、形式を重視する傾向が強くなる傾向がある。また、社会の暗黙のルールは若年層に行動範囲を制限しようとする行動や思考に影響を与えていることがわかった。」
|