• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接着・伝達機能を有する細胞集合体モデルの創成

研究課題

研究課題/領域番号 26600066
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関公益財団法人神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

大崎 寿久  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 人工細胞膜システムグループ, 研究員 (50533650)

連携研究者 三浦 重徳  東京大学, 生産技術研究所, 研究員 (70511244)
研究協力者 濱野 洋茂  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード生体機能模倣 / 脂質 / 生体材料(リポソーム) / マイクロ・ナノデバイス / 合成生物学
研究成果の概要

従来の細胞をモデル化する研究は、単一細胞における機能(代謝や自己複製など)を再現し理解するために単一のリポソームを細胞容器として利用してきた。これに対して、本研究では生体組織の協奏的な機能発現を再現・理解することを究極的な目標とし、単一細胞モデルとなるリポソーム同士を接着することで「細胞集合体モデル」を創成することを目的とした。研究代表者の均一径リポソームアレイ形成研究を基盤技術(若手B 平成23~24年度)として、本研究では分子間相互作用を介してリポソーム同士を近接・接着したリポソーム集合体を作成した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 4.人工細胞膜作製とシングルイオンチャネル計測2015

    • 著者名/発表者名
      神谷厚輝、大崎寿久、竹内昌治
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 83 号: 12 ページ: 1096-1100

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.83.1096

    • NAID

      130005112142

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microfluidics For Biosensing And Healthcare Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki
    • 学会等名
      ISPlasma2016/IC-PLANTS2016
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-Spherical Liposomes Formed By Molecular Structure And Deposition Micropattern2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki, Koki Kamiya, and Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      慶州(韓国)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体膜デバイスの創薬・センサ応用2015

    • 著者名/発表者名
      大崎寿久
    • 学会等名
      第14回国際バイオテクノロジー展
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京・江東区)
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LIPOSOME ARRANGEMENT CONNECTED WITH AVIDIN-BIOTIN COMPLEX FOR CONSTRUCTING FUNCTIONAL SYNTHETIC TISSUE2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Hamano, Toshihisa Osaki, and Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 28th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      エストリル(ポルトガル)
    • 年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Artificial Cell Membrane Devices for Pharmaceutical Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki, Koki Kamiya, Kosuke Shibasaki, and Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      8th International Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛・松山)
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MICROFLUIDIC HYDRATION OF DRY LIPID PATTERNS FOR DEVELOPING EPITHELIAL CELL MODEL2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Hamano, Taishi Tonooka, Toshihisa Osaki, and Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      サンアントニオ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Synthetic Biology Volume 12014

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki, Koki Kamiya, and Shoji Takeuchi
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      The Royal Society of Chemistry
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 生体の科学2014

    • 著者名/発表者名
      外岡大志、大崎寿久、竹内昌治
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー人工細胞膜システムグループ

    • URL

      http://www.newkast.or.jp/innovation/labo/takeuchi_project.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] Research Gate - Toshihisa Osaki

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Toshihisa_Osaki

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi