• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ptを超える微粒子担持電極触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26600093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関横浜国立大学

研究代表者

田中 正俊  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90130400)

研究分担者 関谷 隆夫  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (60211322)
大野 真也  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (00377095)
研究協力者 岩田 寛  京浜ラムテック
石井 裕樹  横浜国立大学, 工学府, 博士課程前期学生
加藤 大輝  横浜国立大学, 工学府, 博士課程前期学生
古澤 将司  横浜国立大学, 理工学部, 学生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード薄膜新材料 / Pt代替触媒 / 表面界面物性
研究成果の概要

Pt代替触媒になり得るZrON 及びTaON 等を炭素微粒子表面へ直接成膜する特殊なスパッタリング装置を開発した.そして,石英ガラス基板にZrO2薄膜及びZrON薄膜を作成し,X線回折,光吸収スペクトルで膜質を,サイクリックボルタンメトリーで酸素還元開始電圧を評価した.その結果,理想に近い触媒能を持つ膜が得られることが分かった.
今後,1100K以上に加熱された炭素微粒子へ直接成膜する技術が確立すれば,実用的なMembrane Electrode Assemblyに担持して使用でき,Ptに代わって固体高分子型燃料電池の本格的普及に大いに貢献すると期待される.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 低ダメージスパッタリングカソードを用いた酸化、窒化ジルコニウム薄膜の作成2015

    • 著者名/発表者名
      古澤将司, 石井裕樹, 加藤大輝, 岩田 寛, 関谷隆夫, 田中正俊
    • 学会等名
      第26回光物性研究会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念会館
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 低ダメージスパッタカソードの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      岩田寛,岡田圭佑,石井裕樹,加藤大輝,関谷隆夫,田中正俊
    • 学会等名
      2015年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 反応性スパッタリングを用いた酸化ジルコニウム薄膜の作製と評価2015

    • 著者名/発表者名
      加藤大輝,石井裕樹,古澤将司,岩田寛,関谷隆夫,田中正俊
    • 学会等名
      2015年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] DC マグネトロンスパッタリングによる窒化ジルコニウム薄膜の作製と物性2015

    • 著者名/発表者名
      石井裕樹,加藤大輝,古澤将司,岩田寛,関谷隆夫,田中正俊
    • 学会等名
      2015年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of low damage sputtering cathode and evaluation of its performance2015

    • 著者名/発表者名
      H. Iwata, K. Okada, H. Ishii, D. Kato, T. Sekiya, M. Tanaka
    • 学会等名
      The 37th International Symposium on Dry Process
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Hyogo
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi