研究課題/領域番号 |
26600101
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
薄膜・表面界面物性
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山田 啓文 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40283626)
|
連携研究者 |
小林 圭 京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (40335211)
平田 芳樹 産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (10357858)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 走査プローブ顕微鏡 / 3次元フォースマッピング技術 / 3次元フォースマッピング技術 |
研究成果の概要 |
周波数変調原子間力顕微鏡に基づく3次元フォースマッピング法を用いて、柔構造をもつ生体分子の高分解能イメージングを確立するとともに、生体分子周囲の相互作用力場および分子揺らぎの直接計測を実現した。具体的には、液中フォースマッピング法を改善し、高感度・高速化するとともに、定量的な相互作用力計測を実現し、試料揺らぎを反映する散逸エネルギーの測定を高速化した。また散逸解析において重要となる固液界面における散逸信号と減衰の関係を明らかにした。これらの計測・解析法の改善により、生体分子周囲における水和構造、散逸エネルギーさらには分子揺らぎを可視化することに成功し、分子の緩和時間を推定することができた。
|