• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホットウォール金属イオン照射装置による原子内包フラーレンの量産技術

研究課題

研究課題/領域番号 26600144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関富山高等専門学校 (2015)
大島商船高等専門学校 (2014)

研究代表者

浅地 豊久  富山高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (70574565)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード原子内包フラーレン / フラーレン / プラズマ / イオンビーム
研究成果の概要

金属内包フラーレンの簡易的,かつ効率的な合成の実現を目指して,ホットウォール型合成装置の製作を行った.アルゴンおよび窒素でのプラズマ生成を確認した後,金属の中では比較的蒸気圧の高い亜鉛を用いて金属プラズマ生成実験を行った.炉の温度を400℃程度まで上昇させたとき亜鉛の蒸発温度となり,発光色は青く変化した.500℃に達したあとアルゴンの供給を止めても放電は持続した.基板ステージの付着物の元素分析を行ったところ,亜鉛の確認ができ,イオンビーム化に成功したと考えられる.初期実験として,窒素内包フラーレンの合成を試み,窒素―フラーレンの化合物の合成に成功した.亜鉛の合成は不純物が多く確認できなかった.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 金属内包フラーレン合成に向けた金属プラズマの生成2015

    • 著者名/発表者名
      浅地豊久,金山虎玄,人母岳
    • 学会等名
      2015年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi