• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限型リーマン面とその変形空間の新たな展望

研究課題

研究課題/領域番号 26610014
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 幾何学
研究機関東京工業大学

研究代表者

志賀 啓成  東京工業大学, 理学院, 教授 (10154189)

研究分担者 藤川 英華  千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授 (80433788)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード関数論 / トポロジー / Hyperbolic geometry / Teichmuller space / Riemann surface / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 多国籍
研究成果の概要

Riemann面の変形理論では擬等角写像が重要な役割を果たして来た。本研究ではRiemann面自体の解析的幾何的な普遍量を捉える新たな研究の方向性を志向し、無限型Riemann面の変形を用いて、Sullivan-Thurstonによる擬等角運動の定理の反例を構成した。
また、Riemann面上の正則運動がリーマン球面の正則運動に拡張できるための必要十分条件をmonodromyで与えた。
さらに、Riemann面とその上の可算無限個の点集合に新しいタイヒミュラー空間を導入した。これらの研究は、無限型Riemann面と正則運動を一般化・進展させる起点となり、興味ある研究課題を提起する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Teichmuller space of a countable set of points on a Riemann surface2017

    • 著者名/発表者名
      Ege Fujikawa and Masahiko Taniguchi
    • 雑誌名

      Conformal Geometry and Dynamics

      巻: 21 号: 2 ページ: 64-77

    • DOI

      10.1090/ecgd/301

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conformal invariants defined by harmonic functions on Riemann surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 68 号: 1 ページ: 441-458

    • DOI

      10.2969/jmsj/06810441

    • NAID

      130005122700

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On analytic properties of deformation spaces of Kleinian groups2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 雑誌名

      Trans. Amer. Math. Soc.

      巻: 368 号: 9 ページ: 6627-6642

    • DOI

      10.1090/tran/6563

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Holomorphic families of Riemann surfaces and monodromy2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 雑誌名

      Handbook of Teichmuller Theory, European Mathematical Society

      巻: IV ページ: 439-460

    • DOI

      10.4171/117-1/12

    • ISBN
      9783037191170, 9783037196175
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Convex hull of set in thick part of Teichmuller space2014

    • 著者名/発表者名
      L. Lui, H. Shiga and Z. Sun
    • 雑誌名

      Science China Math.

      巻: 57 号: 9 ページ: 1799-1810

    • DOI

      10.1007/s11425-014-4871-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Holomorphic motions and the extension problem2017

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      「リーマン面・不連続群論」研究集会
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Holomorphic motions over Riemann surfaces and the extension problem2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      Topology related to Riemann surfaces
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Meguro, Tokyo (Japan)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Holomorphic motion over Riemann surface and monodromy2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      XVIII th Conference on Analytic Functions and related Topics
    • 発表場所
      Institute of Mathematics and Computer Science of the State School of Higher Education in Chelm (Poland)
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tame qc-motions and the monodromy2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      AMS Spring Eastern Sectional Meeting, Special Session on Teichmuller Theory and Related Topics
    • 発表場所
      State University of New York at Stony Brook, Stony Brook, NY, USA
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teichmuller spaces and holomorphic maps2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      Riemann surfaces and related topics
    • 発表場所
      Universidad Autonoma de Madrid, Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-06-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Klein群の変形空間について2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      日本数学会年会(特別講演)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Complex analytic properties of deformation spaces of Kleinian groups I2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      低次元多様体モジュライ空間の幾何学
    • 発表場所
      京都大学数理科学研究所(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Complex analytic properties of deformation spaces of Kleinian groups II2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      低次元多様体モジュライ空間の幾何学
    • 発表場所
      京都大学数理科学研究所(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conformal invariants defined by harmonic functions on Riemann surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      Conference of Potential theory
    • 発表場所
      福山大学宮地茂記念館(広島県福山市)
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Teichmuller curves and holomorphic maps on Riemann surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      Geometry on Groups and Spaces, ICM Satellite Conference on Geometric Group Theory & Geometric Structures
    • 発表場所
      KAIST, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On analytic properties of deformation spaces of Kleinian groups2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      XVII th Conference on Analytic Functions and Related Topics
    • 発表場所
      Institute of Mathematics and Computer Science of the State School of Higher Education in Chelm, Poland
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi