• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノテクノロジーを利用した荷電粒子検出素子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26610060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

江成 祐二  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (60377968)

研究協力者 櫛屋 勝巳  ソーラーフロンティア株式会社, 執行役員
渡辺 健太郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード素粒子実験 / 荷電粒子検出 / 先端技術の応用 / ナノテクノロジー / ソーラーセル / 荷電粒子検出素子 / 荷電粒子検出器開発
研究成果の概要

ナノテクノロジーを駆使したソーラーセル(CIGS系薄膜太陽電池)のテスト・サンプル(ソーラフロンティア社製)を入手し測定を行った。波長400 nmから1300 nmの広い波長領域で量子効率80%を超える良質のサンプルであることが分かった。荷電粒子から輻射するチェレンコフ光を模した光パルスを照射、その時間応答を測定した。大強度の光に対しての応答は確認できたが、実用にはノイズの抑制がカギになることを明らかにした。宇宙線テスト用にFPGAを使用したトリガー回路を組み、汎用性の高いシステムを構築した。読出し回路を改善することにより宇宙線の検出を試みたが、入手できたサンプルでの目的達成には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Search for the bbbar decay of the Standard Model Higgs boson in associated (W/Z)H production with the ATLAS detector2015

    • 著者名/発表者名
      G. Aad et al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 01 号: 1 ページ: 069-069

    • DOI

      10.1007/jhep01(2015)069

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード:新しいトリガー読み出しのためのバックエンドシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      宇野健太, 田中純一, 江成祐二, 井口竜之介, 嶺岸優司, 楊易霖
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリーメータアップグレード:エネルギー再構成のためのフィルタリングアルゴリズムの性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      井口竜之介, 宇野健太, 楊易霖, 嶺岸優司, 江成祐二, 田中純一
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード:フィルタリングを組み込んだFPGAファームウェアの性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      宇野健太, 田中純一, 江成祐二, 嶺岸優司, 井口竜之介
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 (宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 薄膜ソーラーセルを用いた荷電粒子検出素子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      江成 祐二
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード:フィルタリングを組みこんだFPGAファームウェアの研究開発2016

    • 著者名/発表者名
      宇野健太, 田中純一, 江成祐二, 山本真平, 井口竜之介, 嶺岸優司, 森達哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリーメータアップグレード:信号処理アルゴリズムのファームウェアの研究開発2015

    • 著者名/発表者名
      井口竜之介, 宇野健太, 嶺岸優司, 江成祐二, 山本真平, 田中純一
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学 (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード 高速データ通信テストボードの性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      嶺岸優司, 江成祐二, 他10名
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード:テストボードの製作と高速データ通信の研究2014

    • 著者名/発表者名
      嶺岸優司, 江成祐二, 他9名
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ATLAS LArカロリメータアップグレード:信号処理アルゴリズムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      久島真悟, 江成祐二, 他7名
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] HL-LHCでのHiggs研究2014

    • 著者名/発表者名
      江成祐二
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi