• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツSTM発光分光へのピコ秒時間分解能の付与

研究課題

研究課題/領域番号 26610078
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東北大学

研究代表者

上原 洋一  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30184964)

研究分担者 桑原 正史  産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 上級主任研究員 (60356954)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードTHz STM発光 / ピコ秒時間分解能 / THz-STM発光 / ピコ秒の時間分解能
研究成果の概要

THz域でのSTM発光分光法にピコ秒の時間分解能を与えるために本研究を実施した。以前の可視域での研究から、ピコ秒パルス光をSTMの試料-探針ギャップに照射することによりピコ秒の時間分解能がSTM発光分光に付与できることがわかっている。STM中の電子トンネルによりTHz発光も励起されるので、照射されたギャップからのTHz光が観測されるかどうかの確認がなすべきことである。STM発光自身と検出器の両方の感度が可視域に比べTHz域では低いので、この確認は容易ではない。THz STM発光の効率改善のための理論計算を行い、その知見に基づき実験を行い、求めているTHz STM発光の観測に成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Electromagnetic properties of scanning tunneling microscope tip-sample gap in the terahertz frequency range2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Uehara, S. Katano, M. Kuwahara, and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 54 ページ: 1-3

    • NAID

      210000145635

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ピコ秒レーザーパルスを照射したSTM探針-試料ギャップからのTHz発光2016

    • 著者名/発表者名
      上原 洋一、片野 諭、桑原 正史、鈴木 哲
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Electromagnetic properties of scanning tunneling microscope tip–sample gap in the Terahertz frequency range2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Uehara1, S. Katano1, M. Kuwahara, and T. Suzuki
    • 学会等名
      ICSPM22(国際会議)
    • 発表場所
      熱川
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi