• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中新世の西南日本巨大海底扇状地の規模を探る

研究課題

研究課題/領域番号 26610161
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地質学
研究機関京都大学

研究代表者

成瀬 元  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40362438)

研究分担者 朴 進午  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70359199)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地質学 / 地震波探査 / 海底扇状地 / 南海トラフ / 中新世 / 西南日本 / 四国海盆 / タービダイト / 混濁流 / 砕屑物供給 / 日本海拡大 / フィリピン海プレート
研究成果の概要

本研究の結果として,四国海盆では中新世に沖合800 km近くまでタービダイトが届いていた可能性が明らかになった.海底扇状地はおおよそ15-11 Maに発達しており,最大で300 m以上の厚さを持つタービダイト互層から構成されている.この規模は,活動的縁辺域では世界最大級である.さらに,本研究では海底扇状地の理論モデルを構築し,四国海盆の海底扇状地チャネルを形成するためには,90%以上が泥質堆積物で構成される大流量の混濁流が必要となることを明らかにした.すなわち,四国海盆の大規模海底扇状地が発達していた際には,後背地である西南日本島弧では急激に化学風化および削剥が進行していたことが予想される.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 火星のローブ状地形の成因-土石流堆積物逆解析による予察的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 125 ページ: 163-170

    • NAID

      130005138746

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海底チャネル地形の多様性の要因:海底チャネル理論平衡形状モデルからの検討2016

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元
    • 雑誌名

      石油技術協会誌

      巻: 81 ページ: 22-32

    • NAID

      130006733259

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratigraphic variations in lacustrine sediment gravity-flow deposits intercalated in varved diatomite: An example from the Hiruzenbara Formation, Okayama Prefecture, southwest Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Sasaki, Y., Saito-Kato, M., Naruse, H., Yumi, M., & Ishihara, Y.
    • 雑誌名

      Quarternary International

      巻: 397 ページ: 208-222

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.08.032

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中部更新統蒜山原層の湖成年縞堆積物に挟在する洪水· 斜面崩壊堆積物の堆積相と堆積頻度2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木華, 石原与四郎, 佐々木泰典, 齋藤めぐみ, 成瀬元
    • 雑誌名

      堆積学研究

      巻: 74 ページ: 45-53

    • NAID

      130005097303

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Key future directions for research on turbidity currents and their deposits2015

    • 著者名/発表者名
      Peter J. Talling, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Sedimentary Research

      巻: 85 号: 2 ページ: 153-169

    • DOI

      10.2110/jsr.2015.03

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Along‐strike variations in the Nankai shallow décollement properties and their implications for tsunami earthquake generation.2014

    • 著者名/発表者名
      Park, Jin‐Oh, Hajime Naruse, and Nathan L. Bangs
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41.20 ページ: 7057-7064

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Devonian–Carboniferous transition containing a Hangenberg Black Shale equivalent in the Pho Han Formation on Cat Ba Island, northeastern Vietnam.2014

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Komatsu, Satoru Kato, Kento Hirata, Reishi Takashima, Yukari Ogata, Masahiro Oba, Hajime Naruse, Phuong H. T, Phong D. Nguyen, Huyen T. Dang, Truong N. Doan, Hung H. Nguyen, Susumu Sakata, Kunio Kaiho, Peter Königshof
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 404 ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large volume submarine ignimbrites in the Shikoku Basin: An example for explosive volcanism in the Western Pacific during the Late Miocene.2014

    • 著者名/発表者名
      Steffen Kutterolf, Julie C. Schindlbeck, Rachel P. Scudder, Richard W. Murray, Kevin T. Pickering, Armin Freundt, Shasa Labanieh, Ken Heydolph, Sanny Saito, Hajime Naruse, Michael B. Underwood, and Huaichun Wu
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 15.5 ページ: 1837-1851

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower Triassic mixed carbonate and siliciclastic setting with Smithian–Spathian anoxic to dysoxic facies, An Chau basin, northeastern Vietnam.2014

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Komatsu, Hajime Naruse, Yasunari Shigeta, Reishi Takashima, Takumi Maekawa, Huyen T. Dang, Tien C. Dinh, Phong D. Nguyen, Hung H. Nguyen, Gengo Tanaka, Masatoshi Sone
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology

      巻: 300 ページ: 28-48

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Governing factors to determine types of submarine fans: Consideration from the model of equilibrium profile of submarine channels2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Naruse
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海底扇状地の多様性の要因2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高濃度混濁流の平衡条件2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of capacity of suspended load considering effects of preservation of turbulent kinetic energy2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Naruse, Daisuke Sugawara and Kazuhisa Goto
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2014
    • 発表場所
      Sanfrancisco
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 乱流運動エネルギー保存と干渉沈降を考慮した浮遊砂輸送キャパシティ2014

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元・菅原 大助・後藤 和久
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi