• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高スピン型金属触媒:新しい触媒領域の展開

研究課題

研究課題/領域番号 26620052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

中島 裕美子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 触媒化学融合研究センター, 研究チーム長 (80462711)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード高スピン / マンガン / 求核剤 / アルコキシシラン / 3d金属 / 高スピン金属錯体
研究成果の概要

本研究では、安定な半閉殻構造を取るマンガン(II)錯体に着目し、これの反応性の詳細理解に基づき、高スピン型金属触媒の化学を展開することを目的とする。まず、N-ヘテロサイクリックカルベン(NHC)を支持配位子とする種々のマンガン(II)ジメチル錯体 2a-cを合成・単離し、X線構造解析により固体状態の構造を確認した。次に、錯体2a-cとテトラメトキシシラン(Si(OMe)4)との反応を検討すると、テトラメトキシシランのモノメチル化が選択的に進行し、MeSi(OMe)3が40%程度の収率で得られた。したがって、錯体2a-cは、電気陽性のMnに結合したメチル基が、求核剤として反応することが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of dimethylmanganese(II) complexes bearing N-heterocyclic carbenes and nucleophilic substitution reaction of tetraalkoxysilanes by diorganomanganese(II) complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Hashimoto, Yuko Kawato, Yumiko Nakajima, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi, Wataru Ando, Kazuhiko Sato, Shigeru Shimada
    • 雑誌名

      J. Organometallics. Chem.

      巻: 820 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 有機マンガン錯体によるアルコキシシランのアリールおよびアルキル化2014

    • 著者名/発表者名
      橋本享昌
    • 学会等名
      錯体化学討論会
    • 発表場所
      中央大学 (東京)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi