研究課題/領域番号 |
26620069
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能物性化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中嶋 直敏 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80136530)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 単層カーボンナノチューブ / フォトルミネッセンス / ネルンスト解析 / ドープナノチューブ / その場分光電気化学 / 酸化還元電位 / フェルミ準位 / ナノチューブカイラリティ / その場分光電気化学手法 / 酸素ドープナノチューブ / その場 分光電気化学手法 |
研究成果の概要 |
単層カーボンナノチューブ(SWNT)は炭素のみで構成される1次元ナノマテリアルであり、近赤外領域にフォトルミネッセンス(PL)を示す。最近、SWNTに対して局所化学修飾を行うと量子収率が大幅に向上することが報告された。本研究では、置換基を変化させたジアゾニウム分子を各種合成し、局所化学修飾を行い、それらの電子準位を決定した。決定法として、申請者が開発したその場PL分光電気化学測定2)を用いた。Nernst式に基づき酸化電位(HOMO)と還元電位(LUMO)を決定する手法であるし、局所修飾がSWNTのHOMOを負側に、LUMOを正側にシフトさせることを見出し、そのメカニズムを解明した。
|