研究課題/領域番号 |
26620081
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
依光 英樹 京都大学, 理学研究科, 教授 (00372566)
|
研究協力者 |
山元 裕太郎 京都大学, 大学院理学研究科, 大学院生
大塚 慎也 京都大学, 大学院理学研究科, 大学院生
野木 馨介 京都大学, 大学院理学研究科, 助教
大須賀 篤弘 京都大学, 大学院理学研究科, 教授
松原 浩 大阪府立大学, 大学院理学研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | トランスメタル化 / クロスカップリング / パラジウム / ケイ素 / ホウ素 / 塩化アリール / シラトラン / ピナコラートボラン / 還元 / アリール化 / ボリル化 / 有機ケイ素化合物 / 有機ホウ素化合物 / ルイス酸性 |
研究成果の概要 |
ルイス酸性を有するケイ素ならびにホウ素と塩化物イオンの効果的な相互作用を利用することで、1)シリルシラトランを用いた塩化アリールのシリル化、2)ジボロンを用いた塩化アリールのボリル化反応、3)ピナコールボランを用いた塩化アリールの還元反応が、塩基の添加を必要とすることなく進行することを見いだした。一方、アリールシラトランを用いた塩化アリールの檜山カップリング反応には、塩基の添加が必須であった。これらの結果は、トランスメタル化過程に関して重要な知見を与えるものであり、理想的なクロスカップリングである塩基不要の檜山あるいは鈴木-宮浦カップリング反応の確立に繋がる有意義な研究である。
|