研究課題/領域番号 |
26620162
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
有機・ハイブリッド材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鎌田 圭 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (60639649)
|
研究分担者 |
瀧田 佑馬 理化学研究所, 光量子工学研究領域, 訪問研究員 (50714820)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 結晶成長 / テラヘルツ / 非線形光学単結晶 / 単結晶成長 / 有機非線形結晶 / マイクロ引き下げ法 / 有機非線形単結晶 / マイクロ引下げ法 |
研究成果の概要 |
μ-PD法を用いたファイバー単結晶作製技術を応用し、融液成長法によるBNA単結晶ファイバー作製の検討を行った。始めに、材料と坩堝材の濡れ性とBNAとの反応性の観点から検討し、ファイバー状への制御がもっとも容易な坩堝材および形状を設計した。その結果、成長速度0.1mm/minにて、[010]面を選択制御した約0.8mm径のファイバー状結晶の作製に成功した。得られた結晶についてX線ロッキングカーブを測定し、[010]面において20arcsec以下の結晶性を確認した。さらに作製したBNAファイバー単結晶を用いたTHz波発生システムを構築し、テラヘルツ波出力試験を行い、THz波出力信号が観測した。
|