• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光触媒の電子トラップ密度のエネルギー分解測定法の開発と活性支配因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26620187
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関北海道大学

研究代表者

大谷 文章  北海道大学, 触媒科学研究所, 教授 (80176924)

研究分担者 高瀬 舞  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20631972)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード電子トラップのエネルギー分布 / 酸化チタン / 光触媒 / 金属酸化物粒子の指紋 / 電子トラップ / 逆二重励起光音響分光法 / 光触媒粒子 / 電子トラップ密度 / エネルギー分布 / 伝導帯下端
研究成果の概要

酸化チタンなどの金属酸化物粉末粒子中の電子トラップ密度のエネルギー分布を測定するための逆二重励起光音響分光法測定装置を開発し,これをもちいて金属酸化物の価電子帯上端からのエネルギーの関数としての電子トラップの密度分布(energy-resolved distribution of electron traps=ERDT)を,通常の光音響分光法によって伝導帯下端位置(CBB)をもとめることに成功した.このERDT/CBBパターンの一致度を比較することによって,酸化チタンを同定することが可能であり,同時に光触媒活性を予測できることをしめした.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 光触媒はどこまでわかったか2014

    • 著者名/発表者名
      大谷文章
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 56 ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A finger print of titania and the other metal oxide powders--Energy-resolved distribution of electron traps2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, B.; Nitta, A.; Takase, M.; Takashima, M.; Murakami, N.
    • 学会等名
      2016 EMN Meeting on Titanium-Oxides
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Energy-resolved Distribution of Electron Traps as the Key Issue for Photocatalysis2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, B.; Nitta, A.; Takase, M,
    • 学会等名
      EMN Meeting on Photocatalysis
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Energy-Resolved Measurement of Electron Traps in Metal-Oxide Particulate Photocatalysts By Newly Developed Reversed Double-Beam Photoacoustic Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, B.; Nitta, A.; Takase, M.
    • 学会等名
      227th Meeting of the Electrochemical Society
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二重励起光音響分光法による酸化チタン粒子中の電子トラップ密度の解析2014

    • 著者名/発表者名
      大谷文章・新田明央・高瀬舞
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2014
    • 発表場所
      修学院セミナーハウス(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron Traps in Metal Oxide Particulate Photocatalysts as a Key Parameter Governing Their Photocatalytic Activities2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, B.; Takase, M.; Nitta, A.
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Semiconductors Photocatalysis and Solar Energy Conversion (SPASEC-19)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 逆二重励起光音響分光法による酸化チタン(IV)光触媒中の電子トラップ密度のエネルギー分解測定2014

    • 著者名/発表者名
      新田明央・高瀬舞・大谷文章
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 逆二重励起光音響分光法による酸化チタン(IV)粉末中の電子トラップ密度のエネルギー分布の評価2014

    • 著者名/発表者名
      新田明央・高瀬舞・大谷文章
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron Traps in Metal Oxide Particulate Photocatalysts as a Possible Key for Understanding and Explaining Their Photocatalytic Activities2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, B.; Takase, M.; Nitta, A.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Photochemical Energy Conversion and Storage (IPS-20)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 光触媒活性支配因子としての電子トラップの密度分布解析2014

    • 著者名/発表者名
      大谷文章・新田明央・高瀬舞
    • 学会等名
      第33回光がかかわる触媒化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 光触媒活性支配因子としての電子トラップ密度の解析2014

    • 著者名/発表者名
      大谷文章・高瀬舞・新田明央
    • 学会等名
      第14回光触媒研究討論会
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-07-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 光音響分光方法および光音響分光装置2014

    • 発明者名
      大谷文章・高瀬舞・新田明央・黒田靖
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学・昭和電工
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-100295
    • 出願年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi