研究課題/領域番号 |
26620195
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
中戸 晃之 九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10237315)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 無機工業材料 / 層状・層間化合物 / 無機ナノシート / コロイド / 液晶 / 偏光発光 |
研究成果の概要 |
層状ニオブ酸を剥離させて得られるナノシートが形成するコロイド液晶に対し、ナノシートが一方向に配向したマクロ組織構造を作成し、これを非偏光性発光色素の担体に用いて、色素の発光を偏光化させた。ナノシートの一方向配向は、適切な電解質水溶液で透析処理したナノシート液晶で達成された。一方向配向を達成するためのナノシート液晶の電気伝導度とpH範囲を明らかにした。一方向配向させた液晶にルテニウム錯体を担持して発光挙動を調べたところ、ナノシートの配向方向と平行な偏光で励起したときに強い発光が得られた。これより偏光発光性が実証され、発光異方性R = 0.23が得られた。
|