• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリカガラス中の特異な酸素配置を有する光活性イオンによる新規機能の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26620200
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

赤井 智子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 無機機能材料研究部門, グループ長 (00356338)

研究分担者 高羽 洋充  工学院大学, 先進工学部, 教授 (80302769)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードメソポーラス / シリカ / 蛍光 / 量子化学 / XAFS / ポーラスガラス / Cu / XANES / 多孔質 / ガラス
研究成果の概要

メソポーラスシリカガラスに光活性イオンをドープして焼成・緻密化することでその周囲に歪んだ特異な酸素配位構造が生じ、高効率に発光するガラスが得られる。この構造と電子状態の相関を検討し、新規機能を発現させる設計につなげるために、量子化学計算とCu K-edge XAFSを組み合わせてCuをドープしたガラス中の発光イオンの構造を解析した。その結果、ボート型のSi-Oの8員環モデル構造でXANESスペクトルの形状が再現でき、またモデル構造に近い酸素配位でEXAFSスペクトルを概ね説明することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Stabilization of metastable nano-size beta-Zn2SiO4:Mn emitting yellow luminescence in silica glass 2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai, Masaki Murakami, Yukio Uchida, and Masaru Yamashita
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 866 ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高効率な発光を示すCu-SiO2系ガラスのXAFSによる構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      赤井智子、山下勝、武藤亮太、高羽洋充
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Structure of Cu doped high-silica glass exhibiting intense luminescence2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai, Masaru Yamashita, Ryota Muto, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      CerSJ-GOMD Joint Symposium on Glass Science and Technologies 
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stabilization of metastable nano-size beta-Zn2SiO4:Mn emitting yellow luminescence in silica glass 2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai, Masaki Murakami, Yukio Ueda, Masaru Yamashita
    • 学会等名
       5th International Conference on Nanostructures, Nanomaterials and Nanoengineering 2016  
    • 発表場所
      Hotel Royal, Singapore
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porous Glass as a Starting Material for Luminescent Glass2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai
    • 学会等名
      Nano Science and Technology 2016
    • 発表場所
      Holiday Inn Singapore Atrium, Singapore
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Porous glass as a starting material for luminescent material2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai
    • 学会等名
      EMN porous materials
    • 発表場所
      Grandior Hotel, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Silica as a host material for high performance luminescent materials. 2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Akai
    • 学会等名
       EMN optoelectronics 
    • 発表場所
      Holiday Inn Resort, Phuket, Thailand
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光ガラスの発光特性と微細構造との相関2016

    • 著者名/発表者名
      武藤亮太、赤井智子、高羽洋充
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi