• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重水素置換p型有機半導体を用いた有機薄膜太陽電池の髙効率化

研究課題

研究課題/領域番号 26620208
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

古川 行夫  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50156965)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード有機薄膜太陽電池 / 重水素置換体 / ラマン分光
研究成果の概要

ITO/PEDOT-PSS/ペンタセンまたはペンタセン-d14 (45 nm)/C60(50 nm)/BCP(10 nm)/Al構造の太陽電池を製作し,HをDに置換することによる性能の違いを検討した.ペンタセンではVoc = 0.30 V, Jsc = 8.0 mA, FF = 0.27, PCE = 0.65%,ペンタセン-d14ではVoc = 0.34 V, Jsc = 6.1 mA, FF = 0.51, PCE = 1.1%であった.D置換によりVocが約1.24 V大きくなる予測であったが,実際は0.04 Vの増加であった.その原因は,イオン状態の考慮が足りなかったためと考えられる.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Raman study on pentacene:C60 bulk heterojunction films2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwasawa, T. Sasaki, T. Shibata, and Y. Furukawa
    • 雑誌名

      Vibrational Spectroscopy

      巻: 84 ページ: 133-138

    • DOI

      10.1016/j.vibspec.2016.03.012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Raman study on pentacene:C60 bulk heterojunction films2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwasawa, T. Sasaki, T. Shibata, and Y. Furukawa
    • 学会等名
      8th international conference on advanced vibrational spectroscopy
    • 発表場所
      Wien
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi