• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光干渉縞によるsub-10nmアライメント制御技術の創世

研究課題

研究課題/領域番号 26630016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東北大学

研究代表者

中川 勝  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (10293052)

研究協力者 石戸 洋太  
松原 信也  
菊地 英里  
伊東 駿也  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード生産技術 / アライメント / ナノ加工 / マイクロ・ナノデバイス / ナノインプリント / 蛍光 / ナノ材料 / 高分子合成 / 超薄膜 / 表面・界面物性 / 材料加工・処理 / 高分子構造・物性 / 表面電位
研究成果の概要

光硬化性蛍光組成物の蛍光発光に着目し、シリコン基板とシリカモールドとの間に光硬化性組成物が配置されたin-liquid状態でのアライメント法の研究を行った。光硬化性組成物がモールドの空隙に充填されると反射光学顕微鏡観察ではモールドと光硬化性組成物の屈折率が近いことによりアライメントが行えないが、蛍光顕微鏡観察ではモールドに特殊な表面加工を施すことなく観察できることを示した。十字マークを基盤としたコースアライメント法、ならびに蛍光干渉縞の発生による精密アライメント法における課題抽出が行えた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 6件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ナノインプリントリソグラフィの総合科学技術の創出に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      中川 勝
    • 学会等名
      高分子学会有機エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      東京都(化学会館ホール)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノインプリントリソグラフィにおけるSub-20nmでの課題2016

    • 著者名/発表者名
      中川勝
    • 学会等名
      第6回リソグラフィ将来技術調査専門委員会
    • 発表場所
      東京都(自動車会館)
    • 年月日
      2016-01-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面機能分子制御に立脚したナノインプリントリソグラフィ2015

    • 著者名/発表者名
      中川勝
    • 学会等名
      2015年度精密工学会秋季大会 学術講演会
    • 発表場所
      宮城県仙台市(東北大学川内キャンパス)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面機能分子制御に立脚したナノインプリントリソグラフィ2015

    • 著者名/発表者名
      中川勝
    • 学会等名
      先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 平成27年度 第1回合同研究会
    • 発表場所
      東京都(早稲田大学西早稲田キャンパス)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノインプリントリソグラフィの科学2015

    • 著者名/発表者名
      中川勝
    • 学会等名
      第209回フォトポリマー懇話会
    • 発表場所
      東京都(東京理科大学森戸記念館)
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rapid curing for UV-nanoimprinting2014

    • 著者名/発表者名
      Yota Ishito, Masaru Nakagawa
    • 学会等名
      International Symposium on Integrated Molecular/Materials
    • 発表場所
      China, Jiangsu, Nanjing
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of the minimum UV-exposure period for high-throughput UV nanoimprinting2014

    • 著者名/発表者名
      Yota Ishito, Masaru Nakagawa
    • 学会等名
      13th International Conference on Nanoimprint and Nanoprint Technology (NNT 2014)
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノインプリントリソグラフィの科学2014

    • 著者名/発表者名
      中川勝
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎県長崎市
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光ナノインプリントプロセスの高速化を目指した最短成型時間に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      石戸洋太, 中川勝
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎県長崎市
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究内容

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/nakagawa/research.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 業績リスト

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/nakagawa/results.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 光硬化性蛍光組成物を用いた位置合わせ方法、インプリント方法およびインプリント装置2015

    • 発明者名
      旭化成株式会社, 東北大学
    • 権利者名
      旭化成株式会社, 東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-021538
    • 出願年月日
      2015-02-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi