研究課題/領域番号 |
26630029
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
鈴木 恵友 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50585156)
|
研究分担者 |
小田部 荘司 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30231236)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 超伝導 / 超伝導援用加工 / 磁気浮上工具 / ピンニング / 中空加工 / 3次元加工 / ナノ微細研磨技術 / 超伝導加工法 / ピンニング効果 |
研究成果の概要 |
本研究では超伝導によるマイスナー効果やピンニングヒ効果のより永久磁石を空中にトラップし,磁気浮上工具による加工法を考案した.本研究は,申請時に提案した超伝導粉体を磁場中にフィールドクールで磁化させ,超伝導粉体を磁場により加速させてサンドブラスト加工をする手法を想定していた.しかしながらワークを液体窒素に冷却する制約から,逆に磁石を浮上させれば常温で加工可能である点に注目し,本手法の着想を得た.この磁気浮上工具が利用可能であれば工具の干渉自体が低減可能となり,中空加工などへの応用が期待できる.ここでは磁気浮上工具を回転および並行運動させるために永久磁石の極性の最適化を行なった.
|