• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面張力および粘度変化による風波乱流場の制御と台風の弱体化計画

研究課題

研究課題/領域番号 26630053
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関京都大学

研究代表者

小森 悟  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60127082)

研究分担者 黒瀬 良一  京都大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70371622)
高垣 直尚  京都大学, 大学院工学研究科, 助教 (00554221)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード流体工学
研究成果の概要

風波水槽に界面活性剤を微量に混和させた溶液を満たし,その水面上に風を吹かせることにより,水面波の測定実験を行った.その結果,界面活性剤の影響は低風速域において特に顕著で,風波の発生を完全に抑制すること,また,砕波が生じる高風速域において界面活性剤は砕波を促進することが確認された.さらに,直接数値計算法を用いることにより,表面張力の低下は風波の波高を増加させること,このため界面活性剤による風波の抑制作用は表面張力の低下によるものではないことを明らかにした.また,粘性の変化も確認できなかったため,このような抑制作用は,マランゴニ効果によって引き起こされていると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 室内実験による高風速下での気液界面を通しての乱流輸送現象の解明とモデリング2016

    • 著者名/発表者名
      小森 悟
    • 学会等名
      日本海洋学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京,東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高風速下かつ長吹送距離における風波気液界面を通しての物質輸送量の評価2016

    • 著者名/発表者名
      高垣 直尚
    • 学会等名
      日本海洋学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京,東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 界面活性剤による風波の減衰作用2015

    • 著者名/発表者名
      木村 厚思,三輪 将也,高垣 直尚,黒瀬 良一,小森 悟
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      札幌,北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学 環境熱流体工学研究室

    • URL

      http://www.fluid.me.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 京都大学 工学研究科 機械理工学専攻 環境熱流体工学研究室

    • URL

      http://www.fluid.me.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi