研究課題/領域番号 |
26630159
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
鎌倉 良成 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70294022)
|
連携研究者 |
江藤 剛治 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (20088412)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | イメージセンサ / デバイスシミュレーション / 超高速撮像 / モンテカルロ法 / シミュレーション / CCD / シリコン / 高速撮像 / アバランシェ増幅 |
研究成果の概要 |
裏面照射(BSI)画素周辺記録型撮像素子(ISIS)の高速撮像限界に対する考察をモンテカルロ(MC) デバイスシミュレーション法を用いて行った。個々の電子の確率的な挙動を追跡するMC シミュレーションが、固体撮像素子の極限の動作性能を目指した解析に非常に適していることを示すとともに、時間分解能を律速する物理機構について理論的な分析を行った。発生した光電子が、収集ゲートに到達するまで要する走行時間のばらつきが撮像時間分解能を律速する原理的要因となり、その抑制のためには、光電子を収集ゲートまで導く経路の電位分布設計が重要であることを示した。
|