研究課題/領域番号 |
26630214
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松田 浩 長崎大学, 工学研究科, 教授 (20157324)
|
研究分担者 |
稲田 裕 清水建設株式会社, 技術研究所・インフラ再生プロジェクト室, 主任研究員 (00443747)
出水 享 長崎大学, 工学研究科, 技術職員 (00533308)
森田 千尋 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60230124)
西川 貴文 長崎大学, 工学研究科, 助教 (50512076)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 仮設足場 / 橋梁点検 / 光学的計測法 / 渡海橋 / 跨道橋 / 跨線橋 / デジタル画像解析 / 中小スパン橋梁 / 仮設足場不要 / 海洋渡海橋 / 外観点検システム / 3Dデジタル写真測量 / デジタルたわみ計測 / UAV / ギガピクセル画像 / 仮設足場を設置しない / 3Dデジタル写真測量 / デジカメたわみ計測 |
研究成果の概要 |
3Dレーザースキャナやデジタル画像相関法などの光学的計測法を用いて、仮設足場を建設することができなく渡海橋や跨線橋や跨道橋を対象として、従来点検法に代わる新しい点検手法を提示するとともに、フィージビリティスタディにより有効性と有用性を検証した。具体的には、①外観劣化情報取得のための3次元維持管理システムおよびデジタル画像解析による橋梁のたわみ計測法を開発した。
|