研究課題/領域番号 |
26630218
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
山辺 正 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40125894)
|
研究分担者 |
長田 昌彦 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00214114)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 高温環境 / クリープ現象 / 熱加速クリープ / 熱環境 / 加速クリープ / 減速クリープ / 熱伝達境界 / 加熱・冷却三軸試験 / 連成解析 |
研究成果の概要 |
高レベル放射性廃棄体からの放熱やエネルギー資源の地下開発に伴う高温環境の出現などにより,高温温度環境における変形挙動を把握する事は重要な課題となっている.本報告では,軟岩相当の凝灰岩と泥岩を用いて高温環境下の一軸クリープ試験を実施し,その時間依存性の変形挙動を検討すると共に軽量気泡コンクリートを用いた同一条件の試験により,三者を比較検討した.その結果,本報告に用いた岩石試料では,加熱により加速するクリープ現象が観察された.一方,脆性材料でもALCは加熱により減速するクリープ現象を示した.
|