研究課題/領域番号 |
26630230
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
渡邉 啓介 東海大学, 海洋学部, 准教授 (10297202)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 海中機器の設置 / フローティングLBL / 海中機器設置 / 海底資源開発 / 海中構造物制御 / サブシーシステムの設置 / 水中位置計測 / 水中構造物の自動設置 / 水槽実験用スラスター / 水中設置シミュレーション |
研究成果の概要 |
海底に設置される構造物や機器はクレーン船で吊り下げられる.クレーンでつられた構造物は振り子のように振動するため,自動制御手法を用いて振り子の振動を抑えながら,設置する手法について検討した.実験を実施するため,海中の構造物の位置を検出するためのフローティングLBL方式を提案し,洋上に浮いている3個のブイの位置をGPSで測量し,各ブイと水中の構造物の距離を超音波で測定するシステムと制御システムを構築した.
|