• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劣化因子分離制御型・紫外線促進劣化装置による建築系塗膜材料の劣化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26630253
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

北垣 亮馬  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20456148)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード塗膜 / 紫外線劣化 / 熱移動
研究成果の概要

(1)高分子塗膜の紫外線を含む複数の劣化因子を分離して試験できる劣化試験装置を開発した.(2)昇温脱離法分析装置では,既往の方法と比較して,短時間で同時に複数種の気体について気体透過・拡散係数の測定が可能である.(3)塗膜はゴム状高分子と同様のFickの拡散法則,Henryの法則に従わず,ガラス状態として評価する必要がある.(4) 温湿度環境と材料それぞれとの組み合わせによって,物質移動の特性が異なる.(5)複数種類気体が透過,拡散する場合は相互作用がある可能性がある.(6)温湿度環境や可塑剤の影響で変化するガラス転移温度,自由体積と気体透過現象との関係については今後さらに検討が必要である.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 昇温脱離法分析装置による塗膜の気体透過・拡散係数の測定方法に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      三浦梨紗,北垣亮馬
    • 学会等名
      日本建築学会大会梗概集
    • 発表場所
      神奈川県平塚市 東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] セメント硬化体表面の微細形状と日射熱移動の日射角度依存性に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      熊田賢人,北垣亮馬
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神戸大学六甲台地区キャンパス
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi