• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃棄物粉体の高活性化技術を組み込んだ安全かつ高性能なジオポリマーの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26630255
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関三重大学

研究代表者

畑中 重光  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00183088)

研究分担者 三島 直生  三重大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30335145)
犬飼 利嗣  岐阜工業高等専門学校, 建築学科, 教授 (30548326)
研究協力者 前川 明弘  三重県工業研究所, ものづくり研究課, 主幹研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードジオポリマー / 高炉スラグ / フライアッシュ / 水ガラス / 圧縮強度 / 凝結 / 乾燥収縮率 / 固体NMR分析 / 廃棄物 / 高活性化
研究成果の概要

本研究では、高炉スラグおよびフライアッシュを用いたジオポリマーの圧縮強度、流動性および乾燥収縮特性に及ぼす影響要因の把握を行った。高炉スラグを用いた場合の凝結の遅延に対しては、Na2O/SiO2のモル比の低減、石こうの添加などが効果的であった。フライアッシュの高活性化技術として微粉砕の影響を検討したが、圧縮強度の改善効果は見られなかった。乾燥収縮率は、普通セメントの硬化体と比べて、高炉スラグを用いたジオポリマーでは大きくなり、フライアッシュを用いたジオポリマーでは小さい。硬化体の固体NMR分析結果から、粉体種類に依存する生成硬化体の相違を確認した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 7件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] コンケーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ジオポリマーペーストのフロー値および圧縮強度発現性に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟、三島直生、前川明弘、畑中重光、犬飼利嗣
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 54 ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 溶液に対する水の置換がジオポリマーの物性に与える影響に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      坪内徹朗、市川敬悟、三島直生、前川明弘、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 54 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 その1:実験概要および圧縮強度試験結果2016

    • 著者名/発表者名
      坪内徹朗、前川明弘、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • NAID

      200000366784

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 その2:乾燥収縮特性2016

    • 著者名/発表者名
      前川明弘、坪内徹朗、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • NAID

      200000366785

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ジオポリマーペーストのフロー値に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟、三島直生、前川明弘、畑中重光、犬飼利嗣
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ジオポリマーペーストの凝結特性および圧縮強度発現性に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟、三島直生、前川明弘、畑中重光
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37(1) ページ: 1957-1962

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ジオポリマーペーストの凝結特性に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟、三島直生、前川明弘、畑中重光、犬飼利嗣
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 53 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 その1:実験概要および圧縮強度試験結果2016

    • 著者名/発表者名
      坪内徹朗
    • 学会等名
      日本建築学会大会2016
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 その2:乾燥収縮特性2016

    • 著者名/発表者名
      前川明弘
    • 学会等名
      日本建築学会大会2016
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジオポリマーペーストのフロー値および圧縮強度発現性に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会2015
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 溶液に対する水の置換がジオポリマーの物性に与える影響に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      坪内徹朗
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会2015
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジオポリマーペーストのフロー値に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟
    • 学会等名
      日本建築学会大会2015
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジオポリマーペーストの凝結特性および圧縮強度発現性に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟
    • 学会等名
      コンクリート工学年次大会2015
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジオポリマーペーストの凝結特性に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      市川敬悟
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi