• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染症リスクの軽減を目指した都市環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26630279
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関日本大学

研究代表者

岩田 伸一郎  日本大学, 生産工学部, 教授 (30314230)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード感染症 / インフルエンザ / 都市環境 / 施設利用 / 職場環境 / パーソナルスペース / 働き方 / 感染歴 / 成人 / 行動パターン / インフルエンザ感染率 / 推計式 / 未成年者 / 因子分析 / 空間特性 / 感染率 / 密度分布 / 建築用途
研究成果の概要

葛飾区を事例に定点医療機関の患者数とそれを中心とする半径1km圏域の空間特性から、15歳未満の患者数と商業施設や運輸施設の延床面積の相関性を導いた。
未成年者と成人(都心の労働者)について、感染履歴の有無で日常的な活動パターンを比較した。未成年者では利用施設の種類や利用頻度に着目し、10歳以上において平日は公共施設,飲食店,友人宅、休日は友人宅の利用頻度と滞在時間が感染リスクと関連する傾向を確認した。成人では働き方や職場環境に着目し、会話機会が多い職種やパーソナルスペースが10㎡前後の職場空間で感染リスクが高まることや、職種,職場空間のパーソナルスペース,感染歴の3項目の相関性を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 都心部労働者の働き方とインフルエンザの感染リスク2017

    • 著者名/発表者名
      岩田伸一郎
    • 学会等名
      日本大学生産工学部第50回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 都心通勤者を対象とした労働環境とインフルエンザ感染傾向に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      加藤勇太,岩田伸一郎
    • 学会等名
      第49回日本大学生産工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 未成年者のインフルエンザ感染履歴と施設利用傾向の相関性に関す流研究2016

    • 著者名/発表者名
      上田将人,岩田伸一郎,塩田智史
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 定点医療機関を中心とするエリアの潜在的なインフルエンザ感染率の推計2016

    • 著者名/発表者名
      加藤裕太,岩田伸一郎,塩田智史
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 定点医療機関を中心とした生活圏における都市利用状況とインフルエンザ感染率の相関性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      塩田智史,岩田伸一郎,柏木英佑
    • 学会等名
      日本建築学会大会梗概集
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi