• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次元フォトニック構造を用いた極端紫外励起による多重自己束縛励起子の生成

研究課題

研究課題/領域番号 26630301
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関秋田大学

研究代表者

小玉 展宏  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (90282152)

研究協力者 高橋 智子  秋田大学, 大学院理工学研究科技術部, 技術専門員
工藤 瑞己  秋田大学, 大学院工学資源学研究科, 大学院生
阿部 明莉  秋田大学, 大学院工学資源学研究科, 大学院生
坂下 智美  秋田大学, 大学院工学資源学研究科, 大学院生
久保田 桐任  秋田大学, 大学院理工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード真空紫外分光 / 自己束縛励起子 / 固有発光 / 量子カッティング / レーザーアブレーション / フェムト秒レーザーアブレーション / フォトニック結晶
研究成果の概要

複合イオン化合物の真空紫外励起分光特性およびフェムト秒レーザーアブレーションにより形成される表面ナノホールのレーザー特性と材料構造に対する形態変化を明らかにした。
[1] ホウ酸塩、アルミノケイ酸塩結晶及びガラスの真空紫外励起による自己束縛励起子の生成、バンドギャップの2倍以上の極端紫外励起による2重励起子の生成による量子カッティングの発現を見出した。 [2]低次元フォトニック構造に向けたホウ酸塩、アルミノケイ酸塩結晶およびガラス表面にアブレーションによるホールを作成した。ホール形態のレーザー偏光と材料構造に対する変化を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Material dependence of multiple luminescence from self-trapped excitons in orthoborates with complex oxoanions upon vacuum UV excitation2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report

      巻: 43 ページ: 53-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェムト秒レーザーアブレーションで形成されたホウ酸塩ガラス及びアルミノケイ酸塩表面のナノホールのモルフォロジー変化2016

    • 著者名/発表者名
      小玉 展宏
    • 雑誌名

      接合科学共同利用・共同研究拠点共同研究報告書

      巻: 2015 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of self-tapped exciton and energy transfer in binary rare-earth borates upon vacuum UV excitation2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report

      巻: 42 ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of persistent phosohorescence in Eu2+-doped Ba3SiO52014

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 36 ページ: 1776-1780

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphology of surface nanostructures in oxide crystals and glasses gabricated by femtosecond laser ablation or focused ion beam etching2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 学会等名
      Intl. Conf.on High Temperature Ceramic Matrix Composites and Gloval Forum on Advanced Materials and Technologiesfor Sustainable Development
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Morphology of surface nanostructures in oxide crystals and glasses fabricated by femtosecond laser ablation or focused ion beam etching2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 学会等名
      9th Intl. Conf. on High Temperature Ceramic Matrix Composites and Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェムト秒レーザーアブレーションで形成されたホウ酸塩及びアルミノケイ酸塩表面のナノホールのモルフォロジー変化2016

    • 著者名/発表者名
      小玉 展宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーアブレーション及び集束イオンビームエッチングによるホウ酸塩ガラスおよび結晶表面へのナノホールの形成とモルフォロジー2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 瑞己
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 2成分系希土類ホウ酸塩の真空紫外励起での自己束縛励起子発光の温度及び材料依存:2重励起子生成の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      小玉 展宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 真空紫外励起による2成分系希土類スカンジウムホウ酸塩の固有発光と自己束縛励起子からのエネルギー移動2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 明莉
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーアブレーションにより形成したホウ酸塩及びガラスにおけるナノホールのモルフォロジー2014

    • 著者名/発表者名
      坂下 智美
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphology of nanoholes in borate crystals and glasses fabricated by femtosecond laser ablation2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 学会等名
      6th EPS-QEOD Europhoton Conference on Solid-State,Fabre, and Waveguide Coherent Light Sources
    • 発表場所
      Neuchatel, Switzerland
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi