• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新次元フラックスの探求

研究課題

研究課題/領域番号 26630331
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関信州大学

研究代表者

手嶋 勝弥  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00402131)

研究分担者 是津 信行  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10432519)
我田 元  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (40633722)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードフラックス / 結晶育成 / 機能性複合材料 / 蓄電池 / 活物質
研究成果の概要

本研究では,フラックス概念を覆す新次元フラックスを提案することを目標とした。通常のフラックス(溶媒)は結晶育成の反応場としてのみ働き,最終的には除去される。しかし,新次元フラックスは,それ自身が材料となるとともに,結晶と高度に複合化され,高機能材料をつくる。具体的には,イオン伝導性ガラスをフラックスとして用い,リチウムイオン二次電池用活物質結晶粒子(正極活物質/固体電解質複合体,負極活物質/固体電解質複合体など)や固体電解質粒子(複合固体電解質)の育成に成功した。特に,これらの複合体は優れた固-固界面をもつことがわかった。さらに,新次元フラックスによる結晶成長メカニズムの理解を深めた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Defect Formation Energy in Spinel LiNi0.5Mn1.5O4-δ Using Ab Initio DFT Calculations2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiiba, N. Zettsu, M. Nakayama, S. Oishi, K. Teshima
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 号: 17 ページ: 9117-9124

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b01661

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique growth manner of Li5La3Ta2O12 crystals from lithium hydroxide flux at low temperature2015

    • 著者名/発表者名
      Xiong Xiao, Hajime Wagata, Fumitaka Hayashi, Hitoshi Onodera, Kunio Yubuta, Nobuyuki Zettsu, Shuji Oishi, Katsuya Teshima
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 15 号: 10 ページ: 4863-4868

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.5b00672

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フラックス法による環境・エネルギーデバイス用結晶粒子・結晶薄膜の創成2016

    • 著者名/発表者名
      手嶋勝弥,是津信行
    • 学会等名
      資源・素材学会平成28(2016)年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 混合固体電解質結晶複合体Li6.75La3Zr1.75Nb0.25O12-Li3BO3のガラスフラックス育成とその電気化学特性2016

    • 著者名/発表者名
      金子咲南,小野寺仁志,山田哲也,是津信行,手嶋勝弥
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ガラスフラックス法による電池材料単結晶育成と全固体電池特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      是津信行,小野寺仁志,宮越達也,金子咲南,山田哲也,手嶋勝弥
    • 学会等名
      2015年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 超イオン伝導パスを拓く階層構造による結晶相界面デザインの全固体電池への応用2015

    • 著者名/発表者名
      手嶋勝弥,是津信行
    • 学会等名
      第17回化学電池材料研究会ミーティング
    • 発表場所
      日本化学会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LiCoO2単結晶/Li2.2C0.75B0.25O3ガラス電解質複合電極のガラスフラックス形成と全個体電池への応用2015

    • 著者名/発表者名
      是津信行,宮越達也,松本充博,坂口琢哉,齋藤俊哉,手嶋勝弥
    • 学会等名
      第82回電気化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学・手嶋研究室

    • URL

      http://www.kankyo.shinshu-u.ac.jp/~teshimalab/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 手嶋研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kankyo.shinshu-u.ac.jp/~oishilab/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi