• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オイル劣化度のオンサイト診断を可能とする新規センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630336
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関長崎大学

研究代表者

兵頭 健生  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (70295096)

研究分担者 清水 康博  長崎大学, 工学研究科, 教授 (20150518)
上田 太郎  長崎大学, 工学研究科, 助教 (10524928)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード酸価 / センサ / オイル / イオン交換膜
研究成果の概要

エンジンオイルや工業用潤滑油などの劣化度は,一般的にはKOH水溶液を用いて滴定することで得られる“酸価”により診断されている。しかし,その測定プロセスは煩雑で,その場診断することができない。本研究では,イオン感応型電界効果トランジスタ (IS-FET) を利用して,オイル中の酸性度を速く簡便に評価できるセンサデバイスの開発を実施した。IS-FET表面にカチオン導電性ポリマーを被覆することで,未使用オイル・酸化劣化させたオイルの両方に対し,酸性度をモニタリングできることを見出した。しかも,一般的な“鉱油”はもちろんのこと,生分解性オイルについても酸性度評価できることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] オイル中の酸性度評価用センサの開発2015

    • 著者名/発表者名
      兵頭健生,湯藤正篤,谷川博亮,上田太郎,鎌田 海,清水康博
    • 雑誌名

      Chemical Sensors

      巻: 31(B) ページ: 121-123

    • NAID

      40020610898

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] オイル中の酸性度評価用センサの開発2015

    • 著者名/発表者名
      兵頭健生,湯藤正篤,谷川博亮,上田太郎,鎌田 海,清水康博
    • 学会等名
      第59回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      埼玉工業大学(埼玉県深谷市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi