• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規設計概念による錆びないSOFC用合金インターコネクト

研究課題

研究課題/領域番号 26630344
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

河村 憲一  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (50270830)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードSOFC / 金属インターコネクト / 合金インターコネクト / 高温酸化 / 固体酸化物形燃料電池 / インターコネクト / セパレーター / 合金 / 金属
研究成果の概要

SOFCのインターコネクト材は,一方(燃料極側)を水素リッチな雰囲気,もう一方が大気雰囲気に曝される。燃料極雰囲気で酸化しない合金を使用すれば,燃料極側から空気極側に水素が透過し,燃料極側表面においても合金の酸化が生じない可能性がある。この実証のため,厚さ0.1mmの銅によってAr-5%H2雰囲気(水素供給側)とArあるいはAr-1%O2雰囲気(検出側)を仕切り,検出側に透過した水素を水蒸気に転換し,露点計で測定した。酸化物の生成で透過水素量は低下するが,Ar-1%O2を検出側に流しても水素透過量は減少しなかった。すなわち,錆びないSOFC金属インターコネクトが実現できる可能性を示唆した。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 水素透過を利用した銅の酸化防止2014

    • 著者名/発表者名
      河村憲一,上西祐一郎
    • 学会等名
      SOFC研究会
    • 発表場所
      科学技術館サイエンスホール,東京
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 銅の水素透過とその高温酸化2014

    • 著者名/発表者名
      河村憲一,上西祐一郎
    • 学会等名
      電気化学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水素透過を利用したSOFCインターコネクト用材料の耐酸化手法2014

    • 著者名/発表者名
      上西祐一郎,河村憲一
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi